下地ファンデーションを選ぶ4つの基準!おすすめの組み合わせと順番、違いは?
リップやシャドウと違って、ベースアイテムってどう選んでいいか結構わかりにくいんですよね。。。
そこで、ファンデと下地の選び方を解説!!
2018年版!!ファンデ&下地選びの新ルールとは!?4つの選ぶ基準
- 新作を1つは取り入れる!
-
ベースメイクアイテムは驚きの速さで年々進化します。
今までにない新種のアイテムも続々登場。
定番にこだわらず新しいアイテムをどんどん試してみましょう。
それだけで今っぽい肌にバージョンアップ可能です。
- 下地重視に変える
-
肌感を活かすのが大事な今どきのベースメイクで一番重要といっても良いのが下地です。
ベースメイクの7〜8割くらいは、下地でつくる気持ちで。
下地できちんとアラを補正し質感を整えておくと、ファンデが少量ですみます。
自然な仕上がりに。
- やりすぎず、薄すぎずな仕上がりになるように組み合わせる
-
1.2年前に流行った素肌っぽい仕上がりは古見えです。
ほどよくつくりこんだ肌感は、マスト。
ただし、厚塗りは、☓!!
下地とファンデ、おこな、ハイライトなどアイテムを重ねた時、どうなるか?
計算しながらしましょう。
でも、今の流れで、全部のせは、あまり良くないですね。
あと、ファンデは、足し算ではなく、引き算です。
- 質感や色を変えるアイテムで肌感を遊ぶ
-
ツヤや透明感を出したり、白肌に見せたり・・・
と肌の質感や色を調整できる下地なども増えています。
服やポイントメイクに合わせて肌感を変え、印象チェンジでバリエーションを増やしましょう。
下地を選ぶ方法:下地は、なりたい肌感を選ぶ
下地はどんどん進化しています。
なりたい質感や悩みにきめ細かく対応してくれます。
あれこれ使いながらキレイな肌を調整しましょう。
・ハリ肌
おつかれ肌をサポートし、ピンとリフトアップしたものを選ぶ。
・透明白肌
インスタ映えを狙うなら、寒色系下地を選びましょう。
・ツヤ肌
ぎらつきすぎない水つや下地が流行りです。
・スキなし肌
カラーコントロール下地で肌色トラブルをカバーしましょう。
・毛穴レス肌
テカリ・ベタつき知らずのつるんと肌に
ファンデ選び:ファンデは、カバー力とかけられる手間で選ぶ
- ナチュラルに仕上げたい?
- しっかり見せたい?
朝のメイクにかけられる時間で自分に合ったタイプを選びましょう。
1.クッションファンデ
生っぽいキレイ肌が手軽に作れる!!
液状ファンデをスポンジにしみこませたクッションです。
さっと濡れ手間いらず。
ほどよいカバー力があり、フィット感が高いのが特徴
- カバーしたいけれど厚塗り感はイヤ
- 手を汚したくない。手間をかけたくない
- お直しもしたい
売れているのは、資生堂のシンクロスキン ホワイトクッションコンパクトです。
美白を意識したクッションファンデで、もちろん天然植物由来成分配合。
色は、全4色なのも人気の理由の一つです。
他にも大きく3種類あります。
ナチュツヤ | ナチュラルカバー | しっかりカバー |
![]() |
![]() |
![]() |
クラランス
エヴァーラスティングクッションファンデーション 全4色 SPF50/PA+++ |
シュウ ウエムラ
ペタルスキン クッション ファンデーション 全8色 SPF25 PA+ |
メイヴェリン ニューヨーク
SPクッションBB 全2色 SPF50+ PA+++ |
スキンケアもできるオールインワン
植物成分で火しながらうるおいのある艶めき肌に。 |
毛穴レスのなめらか肌に整える
リキッドからパウダーに変化し、自然にカバー。 |
軽やかなのにカバー力
極薄膜で毛穴や凹凸を均一に。 |
下地が必要???
BB・CCクリーム以外は、基本的には下地を使ったほうが仕上がりが綺麗です。
SPF25前後以下のもの春夏は、日焼け止めや下地を使ったほうが良いです。
2.リキッドファンデ
パーフェクトな美肌を目指すならコレ
キメや毛穴、色ムラをなめらかに補正する効果は、抜群です。
手間をかけても自然できれいな肌を作りたい人には、最適です。
カバー力や仕上がりのタイプも幅広いです。
基本的には、下地は必要です。
- 手間をかけても美肌に仕上げたい
- 肌感を細かく調整したい
- ナチュラルなツヤ感を出したい
◯売れているリキッドファンデ
NARS ナチュラルラディアントロングウェアファンデーション
全16色
価格:6,100円
ぬかりない美肌を作る18色展開
素肌のように自然でなめらかな仕上がりが持続。
31歳 | 36歳 | 32歳 | |
---|---|---|---|
毛穴 カバー力 |
頬のそばかすのような細かいシミが気になっていたのですが、ひと塗りでしっかりカバーしてくれました。
ポツポツと浮いていた毛穴の開きも、ファンデーションが埋まることもなく、自然にカバーしてくれます。 |
毛穴はバッチリ隠してくれます。
シミも薄いものは消えました。 |
私は、毛穴、シミは、こちらのみでは特に変化を感じませんでした。 |
色つき 色ムラ |
厚塗り感のない色つきなのに、顔色を明るくして、くすみを飛ばしてくれます。
テクスチャーがやわらかく、ほどけるように伸びるので色ムラもありません。 |
色ムラは、全くありません。
均一に広がっていき、まるで自然な素肌のような色味になります。 |
色つきは少しトーンがアップしたような透き通った感じに見えました。
色ムラはありませんでした。 |
日焼け止め効果? | ロングウェアファンデーションには日焼け止め効果がないので、メイク前に日焼け止めを塗っています。
日焼け止めとファンデーションを組み合わせるとメイク崩れが気になってしまいますが、こちらのファンデーションはキープ力があるので一日中メイクが崩れません。 |
下地には、SPF50のものを常に使っていますので、安心してナチュラルラディアントロングウェアファンデーションを使えました。 | どの下地、ファンデーションを使うときも、日焼け止めを塗っていますので、日焼け止め効果としては分かりませんが、絶対に日焼けしたくない場合は日焼け止め強化されると良いかもしれません。 |
保湿力は? | 乾燥肌ですが、ロングウェアファンデーションは乾燥しませんでした。
パラベンフリー・オイルフリー・アルコールフリーとお肌にやさしい成分でできているためか、乾燥しにくく、夕方になっても保湿力が続きます。 |
私は乾燥肌ですが、全く乾燥を感じないファンデーションです。
夕方になってもカピカピしてこなくて、潤い持続するファンデーションです。 |
私は乾燥肌ですが、保湿力は大変良いです。 |
詳細レビュー | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
3.パウダリーファンデ
ささっとしっかりカバーできてコスパも抜群!
いつでも手軽に使える固形のコンパクトタイプ。
セミマット〜マットな質感が多く、ささっとしっかりカバーしたい人におすすめえです。
お直しも簡単で、基本的には下地が必要です。
- 時短したいけれど、きちんと見せたい
- セミマットな肌感が好き
- お直しにも手軽に使いたい
◯売れているパウダリーファンデ
マキアージュ ドラマティックパウダリーUV
SPF25 PA+++
全7色
価格:3,240円(税込)
色も選びやすく7色用意されています。
カバー力、透明感、ツヤ、血色感が出やすく、360度美肌パウダーは、素肌っぽさを演出してくれます。
31歳 | 34歳 | 31歳 | |
---|---|---|---|
実感 | 透明感が抜群で化粧崩れもほとんどなくとても使いやすくて安心感があるファンデーションでした。 | クリーム系のファンデーションじゃなくても、美肌になれるんだと実感しました。
パウダーファンデーションは、カサカサ乾燥してしまうと思っていましたが、ドラマティックパウダリーは乾燥知らずです。 |
まるで素肌のようにナチュラルなのに、しっかりカバー力がある!とドラマティックパウダリーUVの実力を実感しました。
今まではナチュラルを選ぶか、カバー力を選ぶかという感じだったので、こちらのファンデーションを使って「こんなファンデーションがあるんだ!」とびっくりしました。 |
使用期間 | 2018年2月〜5月 | 2016年冬頃〜 現在 |
2017年12月〜 2018年3月しっかりメイクをしたい日など、シーンによっては今でも使い続けています。 |
3ヶ月以上 使った理由 |
やはり、お肌に馴染みやすく肌のトーンが明るくなって透明感があり、夕方になっても化粧が崩れにかったので使いやすかったからです。 | 歳の割にシミが多く、下地とクリームファンデでは隠しきれなくて、ドラマティックパウダリーを最後につけるとかなりシミが見えなくなるので、病みつきになり愛用しています。 | 乾燥がひどくなる冬場の肌をどうにかしてくれるファンデーションを探して購入しましたが、ドラマティックパウダリーUVは期待通り、粉浮きしませんでした!
メイク直しができない忙しいときも崩れにくいので心強いです。 |
比較 | コフレドールの下地です。
やはり、お肌のトーン似合わずくすみっぽくなったりしていましたが、ドラマティックパウダリーは透明感が抜群です。 お肌に馴染んで自然な明るさ出してくれます。 |
セザンヌUVファンデーションEXプレミアム | オルビスのプレストパウダーを仕上げに使っていましたが、ドラマティックパウダリーUVのほうがより粉浮きしませんでした。 |
購入した 決め手 |
透明感です。
お肌がくすみっぽかったので透明感がとても魅力的で購入を決めました。 |
店頭にて試供品を試した時のシミのカバー力がとても高くて、これだ!と思いすぐに購入しました。 | 常にファンデーションの粉っぽさに悩んでいたこともあり、こちらの「素肌そのもの」というキャッチコピーに惹かれて購入を決定しました。 |
印象 テクスチャー |
サラッとしているのにお肌のかさつきはなく、しっかりと透明感を出しながら伸びてくれます。
ベタつきもなくとても心地よい使い心地でした。 |
最初の印象は一言で言うなら、シミが消えた!
肌感は、マシュマロ肌のような美肌に見えました。 |
「ムース生まれ」とのことで、かなりツヤ感があるのかな?と思っていたのですが、サラサラと肌触りのいい肌に仕上がりました。
個人的にツヤ感たっぷりだとメイクが崩れやすく、テカリが気になってしまうので、ドラマティックパウダリーUVはちょうどいいマット感でした。 |
副作用 | 副作用なども一切なく、逆に潤いを保てたり良い効果がありました | 何にもありません | やや敏感肌なのですが、ドラマティックパウダリーUVで肌荒れ等の副作用は特に感じませんでした |
詳細レビュー | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
4.BB・CCクリーム
手軽さNo.1! 時短派・ナチュ肌派に
スキンケア、下地、ファンデ、色補正などの機能を兼ね備え、1つでベースが完了するから時短には最適です。
カジュアルな仕上がりが好きな人は、良く使っています。
- 素肌っぽく仕上げたい
- とにかく時短したい
- UVカットしながらメイクしたい
◯売れているBB・CCクリーム
米肌 澄肌ホワイトCCクリーム
SPF50+ PA++++
全2色
価格:3,500円
コンシーラー効果も備えてアラをオフ
毛穴やシミを徹底カバーし透明感をアップします。
38歳 | 39歳 | 37歳 | |
---|---|---|---|
毛穴は? カバー力は? |
コンシーラー機能もあり、毛穴はきちんとカバーできます。 | 毛穴は一つ一つきちんとカバーできました。
カバー力はあると思いました。 |
カバー力は期待していませんでしたが、しっかりあり、毛穴もカバーしてくれます。 |
肌トラブル 副作用 |
ありません。 | 特にありません。 | ありません。 |
下地 ファンデ |
化粧下地やファンデーションの機能は含まれているので、使いませんでした。 | ファンデは使いました。
やはりCCクリームだけでは不安ですし、ファンデを使っても特に厚塗りしたようには見えないので良かったです。 |
薄づきメイクが好きなので、澄肌ホワイトCCクリームだけで十分でした。 |
化粧直し | とくに必要ありませんでした。 | カバー力が素晴らしいのでほとんど化粧直しはしませんでした。
大雨が降って顔が濡れてしまった時だけしたことがあります。 |
ルースパウダーを使っていない日は、暑い日だと鼻の横からよれてきます。
暑い日のみルースパウダーをたたき込むと持ちが良いです。 |
保湿力 肌の仕上がり感 |
保湿力は普通だと思います。
カバー力は高いですが、さらっとした仕上がりです。 |
見た目はサラリとしているのですが、肌を触るともちもちして潤っていることがわかりました。 | 肌表面は、サラサラなのに内部は潤っていて乾燥を感じさせません。 |
詳細レビュー | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
その日の気分で、コーデで、下地とファンデの組み合わせを選ぶ3つのパターン
いくつもの肌感を使い分けれると良いですよね。
下地とファンデの組み合わせを変えるとイメチェンにも!!
ハイライトやシェーディングも+すれば!
1.ツヤ下地×クッションファンデ!ピュアなうるつや肌
やりすぎないみずみずしい艶肌がトレンドです。
ツヤ出し下地にフィット感の高いクッションファンデやリキッドハイライトを重ね、素肌そのものがツヤめている感じに。
ツヤ下地×クッションファンデの使い方
ステップ1.下地で内側からほんのり輝くツヤを仕込む
クッションファンデのツヤ下地をスポンジで顔の中心から外へ薄くのばします。
スキンケア感覚で全体に塗り込み、手のひらでなじませます。
ステップ2.クッションをたたき塗りしてツヤを出します
クッションファンデを顔の中心から外へのばした後、スポンジで細かくたたきなじませます。
肌に密着して素肌が科学ような自然なツヤが出ます。
ステップ3.ハイライトをピンポイントづけ
リキッドハイライトのハイライトを、目の下、顎下、鼻にのせます。
肌色に近い色を小さくのせることで、わざとらしさのないツヤと立体感が出せます。
ツヤ下地×クッションファンデ!おすすめはコレ
◯ツヤ下地
・スキンラディアント グロウクッションコンパクト
ほんのりピンクに輝く肌になれるクッションタイプの下地
◯クッションファンデ
・インフィニティクッションセラムグロウ
色ムラや小じわもカバーし、パンとハリのあるツヤ肌に
◯リキッドハイライト
・ローズゴールドのリキッドハイライター
ストロボを当てたようなツヤがナチュラルに出せるローズゴールドのリキッドハイライター
2.寒色下地×パウダリーファンデでドールなセミマット肌へ
透き通るような白肌でちゃっかりインスタ映え
写真映え肌をつくるなら透明感の出るグリーンの下地を選びましょう。
パウダリーファンデでふんわりアラをとばし、パウダーハイライトでトーンアップしいます。
寒色下地×パウダリーファンデの使い方
ステップ1.グリーンの下地で色ムラをクリア
寒色下地を額、目の下(両方)、顎下におき、鼻を中心として、ひし型になるように伸ばしていきます。
色ムラが気になる部分には、薄く重ねましょう。
全体に塗ってはいけません。
ステップ2.パウダリーファンデでふんわりセミマットに。
パウファリーファンデをスポンジでほおから顔の外へ塗ります。
つけ足さずに、顔半分に薄くのばします。
逆側も同様です。
マットすぎない方が自然な白肌に。
ステップ3.ハイライトもセミマットを選びましょう
セミマットハイライト
のセミマットなハイライトを顔全体に丸〜くぬります。
顔をさらにトーンアップしつつ、自然で上位な立体感を出して、厚塗り感を回避します。
寒色下地×パウダーファンデおすすめはコレ
◯寒色下地
RMK
ベーシックコントロールカラー N03
SPF15、PA+
赤みやニキビ跡をカバーし透明感を出すグリーンの下地です。
◯パウダリーファンデ
マキアージュ ドラマティックパウダリーUV
SPF25、PA+++
毛穴や色ムラを瞬時にカバーしす肌がキレイになったような仕上がりです。
◯セミマットハイライト
ヴィセ アヴァン パーフェクト フィニッシュ クロウ
セミマットな光沢でナチュラルなツヤ肌に
3.毛穴レス下地×リッキッドファンデーションで女っぽいメリハリ肌に
ツヤ感奥行き肌でちょい「高め」の女に
自然な陰影のあるコントゥア肌もトレンドです。
下地で毛穴をきちんとカバーし、ハリの出るリキッドファンデーションでつるんと整えましょう。
ツヤのあるシェーディングでさりげない凹凸をつけるのもポイントです。
毛穴レス下地×リキッドファンデの使い方
ステップ1.下地で肌の凹凸をフラットに
下地を顔の中心から外へ伸ばします。
毛穴の凹凸やくすみが気になる部分には薄く重ねづけしてなめらかに整えましょう。
ステップ2.リキッドファンデでつるんと質感に
下地をスポンジで顔の中心から外へ薄く伸ばします。
指でトントンとなじませ毛穴やキメにもしっかり密着させます。
ステップ3.ツヤーシェーディングで自然な陰影を
ほお骨に沿ってのせ、ほお骨下の三角ゾーンに色が出ない程度に伸ばします。
大人っぽいツヤを出しながらひきしめます。
毛穴レス下地×リキッドファンデのおすすめはコレ
◯なめらかカバー下地
コフレドール ニューでぃカバーロングキープベースUV
SPF25 PA++
軽い寒色で毛穴やくすみをきちんとカバーし、よれや崩れを予防します。
◯リキッドファンデ
フィルミックス スキン EX NA202
SPF50 PA+++
薄膜で肌を包み、つるんときめ細かな肌に
◯ツヤシェーディング
ヴィセ アヴァン マルチスティクカラー009
肌なじみがよく大人っぽい陰影を演出する赤身ゴールドのシェーディング
コメント一覧
コメントする